具体的には以下の内容になります
先月の収支状況の説明
財務データを見ながら、ドクターの日頃の感覚と実際の数値のすり合わせを行っていきます。「忙しかったのに利益が出ていない」、「黒字なのにお金が減っている」などドクターの素朴な疑問について説明します。
他のクリニックとの比較
他の医院と比べて収入規模は適正か?人件費が高すぎないか?(又は低すぎないか?)、スタッフの定着率はどうか?預金の残高は適正か?などをチェックし、問題があれば改善策を一緒に考えます。
決算見込みと税額の予測
このままのペースで決算を迎えると、利益がいくらになり、税額がどのくらい出そうなのかを予測し、必要に応じて節税の提案を行います。
来月以降の行動計画
上記①~③を踏まえて、今何をすべきかを考え行動計画を作ります。
今、気になっていることについて相談何でも結構です。
以下、よくある質問を挙げてみます。

賞与や昇給はいくらにすべきか?

医療機器を買ってもよいか?

子供の医学部の学費を貯める有利な方法はないか?

問題のあるスタッフにどう対処すればよいか?

家(又は車)を買おうと思うが、いくらだと払えそうか?・・・・・・・
以上、遠慮は不要ですので、なんでも質問して下さい。